アラキ工務店の古材倉庫の煤竹・丸太をご紹介します。古材や古建具など豊富な在庫があります。
アラキ工務店の古材倉庫
  1. HOME
  2.  > あらき古材倉庫の古材
  3.  > 古材(その他:煤竹・丸太)

アラキ工務店の古材:煤竹・丸太 <その他:煤竹・丸太>
     
古材写真-1 古材写真-2 古材写真-3
懸魚(げぎょ)
 切妻屋根の社で、妻側の破風の下場につけます。
 飾の一種です。真ん中の模様を六葉。両端のびらびらしたのを若葉びれといいます。

懸魚(げぎょ)
 こちらも同様です。への字の真ん中につきます。
かえるまた
 こうりょうとこうりょうの間、または
 こうりょうと天井の間につけます。
古材写真-4 古材写真-5  
肘木
 軒先がたれないように、柱と軒の間に仕込みます。
 肘のように支えています。

肘木・大斗
 左の肘木の下につきます。
 2段重ねることで、軒先を延ばすことができます。
古材写真-6
古材写真-7
 
丸太
 謎の丸太です。

 謎の板です。材種はわかりません。
古材写真-8
古材写真-9
古材写真-10
耐震 試験体
 試験体の半端です。一応、桧、背割ナシ乾燥材です。

耐震 試験体
耐震 試験体
古材写真-11 古材写真-12 古材写真-13
 桜の木の根っこでつくった臼です。

 和室解体時に掘り出したものです。(T_T)
仕口見本
 多分、登りと、母屋が交差したところに使ってあったものです。捨ててもいいのですが、不思議な形なので、倉庫に転がってます。

古材写真-14
古材写真-15
古材写真-16
煤竹
 一応、本物です。

煤竹
 網代天井を押さえるときなどに使います。
煤竹
古材写真-17
古材写真-18
古材写真-19
落とし垣・図面角竹
 最近は、角竹が流行らないので、残っています。


落とし垣・図面角竹
 床の間そのものが流行らないので残っているのかもしれません。

 弊社では、いつも、ドアの取ってに使っています。


copyright(C) 株式会社アラキ工務店 All rights reserved by seo
このページの先頭に戻る
古材倉庫のトップページ アラキ工務店の古材倉庫 古材 古建具 古材について アラキ工務店の事例紹介 お知らせ アラキ工務店へのお問合せ